看護部

看護部の紹介

看護部長 仲谷恵理

看護部は病院理念である、「志は高く、敷居は低く、懇切丁寧に」を基本とし、安全で質の高い看護サービスを提供できるようクリニカルラダーに基づいた研修制度を整え、看護師個々の力に合わせた教育体制を取り入れています。
患者さまを取り巻く人々が笑顔になれるよう、「自分に出来ることは何か」を考え行動できる看護師を育てたいと日々検討し、実践しています。
そして看護師がやりがいを持ち、いきいきと活躍し成長できる環境づくりに努めています。
緑豊かで都心にも近い当院で、私たちと一緒に看護を実践していきましょう。

看護部長 仲谷恵理

看護部理念

  1. 1.

    こうなりたいを現実にできる、看護を提供します

看護部基本方針

  1. 1.

    1人ひとりが目指す看護を実践します

  2. 2.

    「患者様の気持ち」とそのご家族を大切にし、温かい心で看護します

  3. 3.

    多職種と連携を図り、協働実践を実現します

  4. 4.

    専門職としての誇りを持ち、自己研鑽に努めます

所沢明生病院実績DATA(2022年)

救急受け入れ件数 4165件
手術件数 1166件
平均在院日数 9.3日

在院日数が10日以内であり、患者様が安心して過ごせるよう看護師は温かい心で看護するよう努めて参ります。

認定看護師について

当院はICU・HCUの高度治療室を有し、手術後や重症な患者様が多く入室されます。そのような患者様に対し患者様の健康と安全を最優先に考え、高度な医療・看護ケアを大勢のスタッフと共に実践しています。
また、院内ラウンドを行い、院内急変を減らす取り組みを行なっています。急性期に興味がある方、是非一緒に働いてみましょう。

特定行為研修指定研修機関指定

当院は令和7年8月7日付で特定行為研修機関の認定を受け、令和7年10月より特定行為研修を開始しました。

特定行為とは

診療の補助であり、看護師が手順書により行う場合には、実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能が特に必要とされる特定領域の医行為のこと。
現在は、38行為が認められている。

当院で取得できる特定行為

  • ★在宅・慢性期領域パッケージ+血液ガス分析
  • ★外科術後病棟管理領域パッケージ
  • ★術中麻酔管理領域パッケージ
令和7年度 看護師特定行為研修の開講式

看護師教育

看護師教育は、グループで研修を受けたり、院内で集合研修を行うなど年間計画を立てて教育しています。ラダー制度やe-ラーニングも取り入れています。
プリセプター制度をとり、先輩と一緒に仕事をしながら業務を覚えていきます。

先輩職員からの口コミ

先輩看護師や医師が優しく丁寧に教えてくれます。プリセプター、メンター制度もあり悩み事、わからないことなどゆっくり話せることも良いです。仕事だけの話ではなくプライベートの話をすることもあり仲が良いところがとても魅力的に感じます。

海外研修

当院は、新人職員の卒後教育、幹部養成教育の一環としてカンボジアやオーストラリア、米国クリーブランドクリニックなどの海外研修制度を提供しています。それぞれの研修先では、実際に行われている現地の診療やケア方法などの医療体制に触れることができ、国際的な視野を広げることができます。
海外研修制度を通じて各職種の専門性を高め、国際的な視野を持った人材に成長できます。
また、現地の生活や環境、人々との交流を通じて知識だけでなく、人間的にも成長できる研修となっており、自身のキャリアアップにつながること間違いありません。


アメリカ

カンボジア