病理診断科
病理診断科の紹介
形態的に病変の最終診断を行います
病理診断科は、患者さまから採取された細胞や組織を主に光学顕微鏡で観察して病変の診断を行う診療科です。
病理診断は主治医に報告され、治療方針の決定、治療効果の評価、および予後判定に重要な意味をもちます。
病院に病理医がいることは、より質の高い医療を提供することにつながります。
当科の特徴
当院検査科では24時間・365日常に臨床検査技師が常駐し、昼夜問わず質の高い検査の提供を行っています。
病理検査室では、組織検査、細胞診検査、術中迅速検査、病理解剖を行っており、必要に応じて、免疫染色や電子顕微鏡的検索・PCR等の分子生物学的手法を用い、より的確な診断が行えるように心がけています。
また、CPCやキャンサーボード、各種カンファレンス等を積極的に行い、臨床各科や他部署との意見交換や連携を深め、より適切な診断・治療が行えるように協力しています。
主な診断内容
細胞診断
痰や尿などの中に含まれている細胞や、子宮頸部から擦り取った細胞を顕微鏡で観察し、細胞の種類や腫瘍の良性か悪性かを判断します。しこりがある場合は細い針を刺して吸引採取し、細胞を調べる場合もあります。
生検組織診断
検査を行った際に病変の一部を少し採取し標本にします。その組織を顕微鏡で観察することで、病気の種類や広がりなどを詳細に調べ、治療方針を判断、決定するのに重要な情報を提供しています。
手術で摘出された臓器・組織の診断も同様です。
術中迅速診断
手術中に採取された病変組織から10分程度で病理診断を行います。
診断結果は執刀中に情報提供され、手術で切除する範囲や手術方針が決定されます。
病変の採取は、外科医・内科医などの臨床医が行いますが、診断には臨床医と病理医の連係が欠かせません。
病理解剖
傷病で亡くなられた患者さまのご遺体を、ご遺族の承諾のもと解剖させていただきます。病気の進行具合や死因、治療の効果、生前の診断や治療が正しかったのかなどを詳細に調べることができます。
(事故や犯罪がからむ法医解剖や、医学生の教育のために献体していただく系統解剖とは異なります)
医師紹介
-
- 病理診断科部長
中野 盛夫 (なかの しげお) -
出身大学 慶應義塾大学 資格 日本病理学会専門医
病理専門医研修指導医
日本臨床細胞学会細胞診専門医・教育研修指導医
日本医師会認定産業医
日本臨床検査医学会臨床検査管理医
死体解剖資格所属学会 日本病理学会
日本臨床細胞学会 など
- 病理診断科部長
-
- 病理診断科部長
市村 隆也(いちむら たかや) -
出身大学 弘前大学 資格 日本病理学会専門医
病理専門医研修指導医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
日本産婦人科学会産婦人科専門医
死体解剖資格所属学会 日本病理学会
日本臨床細胞学会
日本産婦人科学会 など
- 病理診断科部長